TOP >> 最適な時期に修繕しましょう
最適な時期に修繕しましょう
街に建ち並んでいる建物の中には築3年の築浅な住宅もあれば、築50年のマンションもあります。それらの建物は工法や構造はもちろん、立地条件やメンテナンスなどによって耐用年数が異なるため、劣化する箇所やそれを修繕するための最適な時期は違ってきます。修繕する際には、「耐久性はどの程度上がるのか」「建物の美観は損なわれないか」など総合的に判断して、長期的な修繕プランを立てるようにしましょう。

修繕計画の作成方法はこちら
また、目には見えない劣化もプロの業者によって見つかる場合が多いため、塗装や防水などの追加修繕を視野に入れて、「改装・改修にはトータルでいくらかかるのか」を考え、資金計画を立てることも大切です。東和美装では、確かな調査に基づき、適切な修繕計画や資金計画をご提案します。
 
改装・改修に最適な時期の目安
 
| 建物関係 | 鉄部塗装(屋外) | 3~4年 | 
| 鉄部塗装(屋内) | 4~6年 | 
| 屋根露出防水のトップコート塗布 | 4~6年 | 
| 磁器タイル浮き処理 | 7~12年 | 
| 設備関係 | 給水ポンプのオーバーホール | 5~7年 | 
| 屋外設備の鉄部塗装 | 4~6年 | 
| スチール手すり取替え | 4~6年 | 
 
 
| 建物関係 | 屋根(露出防水)改修 | 10~15年 | 
| 外部総合改修(驅体改修+塗替え) | 10~15年 | 
| バルコニー、ベランダ開放廊下、階段室等の床防水 | 7~12年 | 
| コーキング、シーリングの打替え | 10~15年 | 
| 鉄部・金物改修、取替え | 10~15年 | 
| 設備関係 | 給水ポンプの取替え | 15~20年 | 
| 給水施設制御盤等の取替え | 15~20年 | 
 
 
| 建物関係 | 屋根防水改修 | 18~25年 | 
| 窓サッシの取替え | 25~30年 | 
| 設備関係 | 受水槽の取替え | 20~25年 | 
| 給水管の取替え | 20~25年 | 
| ガス管の取替え | 20~30年 | 
| 電気配線関係の取替え | 25~30年 | 
| エレベーターの更新 | 25~30年 | 
 
お気軽にお問い合わせ下さい。0120-57-5556 受付時間8:30~17:30(日曜を除く)
